木更津の料理屋「四季味宴席たく」のホームページへようこそ。
-画面上部のメニューボタンよりお進みください。
緊急事態宣言の発出を受けまして、営業時間を短縮させていただきます。
期間:令和3年1月8日〜2月7日迄
昼の営業:通常通り(11:00〜13:45)
※全室個室でのご案内とさせていただきます。
夜の営業:完全予約制、時短営業(17:00〜19:50)
※アルコール類の提供は19時迄とさせていただきます。
※夜の営業は当日正午頃までのご予約分のみとし、全室個室でのご案内とさせていただきます。
2021年
昼の営業は1月2日(土)より、
夜の営業も1日2日(土)より始めます。
本年も宜しくお願いいたします。
昨年は大晦日のおせち、ふぐ刺しセットの販売まで、多くのお客様にご利用いただき無事に2021年を終えることができました。本年も変わらぬご愛顧どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ千葉県でも「Go To EAT」が始まりました。
当店でももちろんご利用いただけます。
LINEをやっている方は特に簡単な手順でご利用いただけるようですので、この機会にお得にご利用ください。
ご利用方法は、下記のリンクボタンより千葉県の公式ホームページをご覧ください。
皆様の御来店をお待ちしております。
日本酒はもちろん、カラーや蕎麦の酵母のお酒など、ジャンルを問わない意欲的なお酒造りで注目の酒蔵「須藤本家(君津市青柳)」さんから地酒ならぬ地ウィスキーが発売されました‼︎
流石は須藤本家さん。初めての試みとは思えない本格ウィスキーに仕上がっています。国産ウィスキー人気で著名な国産ウィスキーは軒並み品薄の今、是非「地」ウィスキー『房総』もお試し頂きたいです。
一時のブームで終わらずに5年10年25年と熟成を重ねた『房総』が何れ味わえることを期待しながら今晩は新酒「房総」を美味しく頂きたいと思います。
もちろん当店でも飲めますが、コロナ自粛で外食しづらい方には木更津太田3丁目『平井酒店』さんでもお求めいただけます。日本酒やワインも品揃えが素晴らしく、知る人ぞ知る名店の酒屋さんです。
地物の山椒の実が沢山手に入りましたので、今年も新鮮なうちに湯がいてストックしました。
下茹でして冷凍し料理の味付けにも使いますが、一番人気は自家製のちりめん山椒です。
特有の清涼感のある辛みが甘辛く炊き上げたちりめんのアクセントになり、ご飯との相性バッチリです!
この時期は、コースの最後にも提供させていただいております。
木更津駅東口。駅より歩いて約5分。竹塀をあしらったアプローチを進むと現れる隠れ家的なたたずまい。
室内は畳の客室に椅子席のモダンな空間で、ゆっくりと時を過ごす事が出来るお店です。
ご会合や、お祝い、ご法要など大切な方との上質な時間・おもてなしをお客様おひとりおひとりにお楽しみ頂けるよう従業員一同、こころよりご来店をお待ち申上げます。
オーナーシェフ斉藤卓は、木更津魚市場の鮮魚商組合の理事長を長年務めてまいりました。富津の穴子・白ミル。勝浦の鰹・鯵。鴨川の真鯛。銚子の金目鯛。木更津盤洲干潟のアサリ・バカ貝・・・。地物の魚介にこだわった四季を彩る旬の懐石コース。
房州・江戸前木更津の魚を知り尽くした「四季味宴席たく」の新鮮な魚介料理をご堪能ください。
産地を厳選した特上の国産鰻を、ふっくらと蒸して備長炭の炭火で一気に焼き上げます。
こだわりの自家製ダレは、県内産の醤油をベースに三河味醂と熊本の赤酒を贅沢にブレンドし麦芽糖で仕上げることで、キレの良い甘さと照りが自慢です。
〜全国ふぐ連盟加盟店〜
当店は「全国ふぐ連盟加盟店」です。下関の寅フグはもちろん。房州の赤目・潮際フグ等、フグの美味しさを知り尽くした板前が腕を振るわせていただきます。フグ刺し・鍋・唐揚げ・ヒレ酒等美味しいフグ料理を安心してお召し上がり下さい。
フグをご希望のお客様は、ご予約の際にお申し付けください(春~夏はオフシーズンとなります)。
〜厳選の銘酒〜
宴席を彩る厳選の大吟醸酒の品揃えは、かずさ地域を代表する「峰の精」、「月華」をはじめ、バラエティに富んだこだわりの銘酒を数多くご用意しております。レギュラーメニューには無い限定酒も都度仕入れておりますので、ご予約時やご来店の際にお問い合わせください。